2010.07.21 新卒者の雇用対策について視察 本日、ながつま昭は、新卒者体験雇用事業を実施している事業所を視察しました。 新卒者体験雇用事業は、就職先が未決定の新規学卒者を体験雇用(最大3ヶ月間)として受け入れた事業所に対し、国から助成金を交付する事業です。 […] 詳細を見る
2010.07.20 社会保障給付の適正化を 本日、閣議後記者会見が開催されました。 ながつま昭は、医療・介護などの社会保障給付について、「不正請求や過剰な医療の是正に取り組んでいきます」と述べ、医療については、保険医療機関への指導強化、レセプト点検の徹底、給付 […] 詳細を見る
2010.07.16 予算編成に先立ってムダ削減等に取り組む 本日、閣議後記者会見が開催されました。 平成23年度予算の概算要求に関する質問に対し、ながつま昭は、「厚生労働省は非常に予算規模が大きい役所ですので、まず、ムダ遣いの削減や社会保障給付の不正の是正に厳しく取り組んで参 […] 詳細を見る
2010.07.15 硫黄島戦没者追悼式で式辞 本日、硫黄島にて、硫黄島戦没者追悼式が開催されました。 ながつま昭は、「先の大戦における多くの教訓を改めて深く心に刻み、これからも平和な社会の実現のため、全力を尽くすことをお誓いします」「今なお一万三千柱のご遺骨がこ […] 詳細を見る
2010.07.14 硫黄島戦没者を慰霊しました 本日、ながつま昭は、山井和則政務官とともに、先の世界大戦で2万人を超える日本兵が戦死した硫黄島(東京都小笠原村)を慰霊のために訪問しました。 ながつま昭は、遺族の皆さんが実施している遺骨収集現場などを訪問するとともに […] 詳細を見る
2010.07.13 介護に関する事務手続きの簡素化 本日、閣議後記者会見が開催されました。 介護認定の簡素化に関する質問に対し、ながつま昭は、「介護に関する事務手続きの簡素化については、一つ一つ取り組んでいきます」「『一回制度を作ったら作りっぱなし』ということは改めな […] 詳細を見る
2010.07.05 介護職員のたん吸引を検討 本日、『介護職員の医療行為に関する厚労省の有識者検討会』の初会合が開催されました。 ながつま昭は、挨拶に立ち、原則的に医師や看護師にしか認められていないたんの吸引など一部の医療行為を、有料老人ホームの介護職員やホーム […] 詳細を見る
2010.07.01 『平成22年度安全衛生厚労大臣表彰』が催されました 本日、『平成22年度安全衛生厚生労働大臣表彰』が催されました。 厚生労働省は、毎年、安全衛生成績が極めて高い水準に達し他の模範と認められる優良事業場又は団体等に対して、厚生労働大臣表彰を行っています。 ながつま昭は […] 詳細を見る
2010.06.29 医療クラークに関して病院を視察 本日、ながつま昭は、山井和則政務官と共に、医療クラーク導入で先進的な取り組みを行っている済生会栗橋病院(埼玉県久喜市)を視察しました。 医療クラークとは、医師が行う診断書作成等の事務作業を補助するスタッフのことです。 […] 詳細を見る
2010.06.26 年金事務所サービス改善コンテスト開催 本日、日本年金機構において、『第一回年金事務所サービス改善コンテスト』が開催されました。 このコンテストは、全国の年金事務所から寄せられたサービス改善事例を拾い上げ、全国の年金事務所に拡げる試みです。 ながつま昭は […] 詳細を見る