2010.09.10 子ども手当の申請を呼びかけ 本日、閣議後記者会見が開催されました。 記者会見の席上、ながつま昭は、子ども手当について、9月30日までに新たに申請する必要がある方のうち、数%から10%強の方が未申請の可能性があるとの調査結果を明らかにしました。 […] 詳細を見る
2010.09.10 ジョブサポーターの活動を視察 本日、ながつま昭は、細川律夫副大臣、山井和則政務官とともに、ジョブサポーターによる大学生の就職支援を実施している東京電機大学(東京都千代田区)を訪問。ジョブサポーター、大学の先生方及び就職担当者、就職活動中の大学生・大 […] 詳細を見る
2010.09.09 支出情報を公開するプロジェクト 本日、『第一回厚生労働省予算の支出状況に係る情報公開に関する省内プロジェクトチーム』が発足しました。 このプロジェクトは、取引先の情報、契約の内容、支出の明細を積極的に公開するとともに、支出に関連する情報を検索しやす […] 詳細を見る
2010.09.09 コスト削減・業務改善プロジェクトが開催されました 本日、厚生労働省の『コスト削減・業務改善プロジェクトチーム』が開催されました。 このプロジェクトチームは、昨年、ながつま昭の指示により、厚生労働省のムダを削減するために設置されました。 会議の中で、ながつま昭は、本 […] 詳細を見る
2010.09.09 救急医療の功労者の皆さんを表彰 本日、救急医療功労者厚生労働大臣表彰がありました。 救急医療功労者厚生労働大臣表彰は、救急医療に多大な貢献のあった個人や団体を表彰する取り組みです。 ながつま昭は、挨拶に立ち、「救急医療の現場でご尽力されている皆様 […] 詳細を見る
2010.09.08 『厚生労働省業務改善推進プロジェクトチーム』を設置 本日、『厚生労働省業務改善推進プロジェクトチーム』が発足しました。 このチームは、職員の意識改革、アフターサービスの徹底、国民の皆様からのご意見の有効活用、PDCAサイクルの確立、現地調査の徹底などの取り組みを通じて […] 詳細を見る
2010.09.08 所在不明問題について答弁 本日、衆議院厚生労働委員会が開催され、ながつま昭は答弁に立ちました。 所在不明高齢者が年金を不正に受給していた問題に関する質問に対し、ながつま昭は、76歳以上の方で一年以上継続して後期高齢者医療の給付を受けていない方 […] 詳細を見る
2010.09.07 自殺・うつの経済損失を初めて発表 ながつま昭は、本日、首相官邸で開催された自殺総合対策会議で、2009年の1年間に自殺者が出たことで失われた所得や、うつ病をきっかけとした休業や失業による国の負担増を合計した経済的損失が、約2・7兆円に上るとする推計を発 […] 詳細を見る
2010.09.07 多剤耐性菌に関する全国調査を実施 本日、多くの抗生物質が効かない多剤耐性菌が相次いで見つかっていることを受け、関係閣僚の意見交換会が開催されました。 会議には、ながつま昭の他に、仙谷由人官房長官、原口一博総務大臣、川端達夫文科大臣などが出席しました。 […] 詳細を見る
2010.09.07 『介護・福祉ロボット開発・普及支援プロジェクト検討会』が発足 本日、『介護・福祉ロボット開発・普及支援プロジェクト検討会』の初会合がありました。 このプロジェクトは、厚生労働省と経済産業省が協力して、介護・福祉ロボットの安全性確保や実用化に向けた課題について研究者等と意見交換す […] 詳細を見る