2009.02.25 2009年2月25日(水) 雇用対策などについて「次の内閣」で協議 本日の「次の内閣」では、民主党が作成した議員立法の求職者支援法案について協議しました。 この法案は、失業保険の受給が終了した長期失業者などに対して、この方々が就職および新たな事業を開始するために必要な能力開発訓練を受けて […] 詳細を見る
2009.02.24 2009年2月24日(火) 渡り天下りに関する民主党会議に出席 本日は、民主党の渡り天下りに関する会議が開催され、ながつま昭も出席しました。 渡り天下りとは、国家公務員が退職後、複数の団体に再就職することです。 総務省によると、平成21年2月21日時点で、94法人(独立行政法人11、 […] 詳細を見る
2009.02.18 2009年2月18日(水) 民主党「次の内閣」に出席しました 本日、ながつま昭は民主党「次の内閣」に出席いたしました。 平成21年度の予算や、所得税法や地方税法等の一部を改正する政府案などについての審議をしました。 また、民主党が提出する法律案や、雇用創出のための対策などについて意 […] 詳細を見る
2009.02.14 2009年2月14日(土) 長野県で講演をさせていただきました 本日、ながつま昭は長野県におじゃまし、講演をさせていただきました。 800名以上の沢山の方にお集まりいただきました。 ながつま昭からは、雇用の問題や、年金問題だけでなく、民主党の将来ビジョンなどについてもお話させていただ […] 詳細を見る
2009.02.13 2009年2月13日(金) 渋谷区幡ヶ谷区民会館にて国政報告会を開催 本日、ながつま昭は地元渋谷区の幡ヶ谷区民会館にて国政報告会(ながつま昭と語る会)を開催いたしました。 沢山の地域の皆様へ国政のご報告をさせていただきました。また、雇用問題や、年金問題、民主党へのご意見や首相公選制について […] 詳細を見る
2009.02.12 2009年2月12日(木) 公務員制度改革について議論 本日は、民主党の行革調査会・総務・内閣合同会議に参加しました。 会議では、政府の国家公務員制度改革推進本部が2月3日に決定した、公務員制度改革の「工程表」が議題となりました。 この「工程表」は、改革の全体像につき予め決定 […] 詳細を見る
2009.02.10 2009年2月10日(火) 標準報酬月額改ざんに関する戸別訪問調査 厚生年金の標準報酬月額の改ざん問題で、社会保険庁は、年金受給者(約2万件)を対象とした戸別訪問調査の中間報告をしました。 報告によると、昨年の11月23日までに訪問した7790人のうち、55%の4249人が記録に誤りがあ […] 詳細を見る
2009.02.06 2009年2月6日(金) 政治改革推進本部役員会開催 本日、政治改革推進本部(本部長は岡田克也副代表)の役員会が開催され、ながつま昭も出席しました。 同役員会では、国会議員の定数などについて議論を交わしました。 ながつま昭は、議員定数に関し、政権交代後に官僚をコントロールす […] 詳細を見る
2009.02.05 2009年2月5日(木) 学生インターン入所式 ながつま昭事務所では、春と秋に学生インターンを受け入れております。 本日入所された学生の皆様には、およそ2ヵ月間、ながつま昭事務所で活動をしていただきます。 ながつま昭からは、政治や政策についての話だけでなく、インターン […] 詳細を見る
2009.01.28 2009年1月28日(水) 民主党「次の内閣」に出席いたしました 本日、ながつま昭は民主党「次の内閣」に出席、司会を務めました。 冒頭、菅直人代表代行より、「雇用問題を含めて厳しいなか、『次の内閣』のメンバーを中心に国民の皆さんに民主党の考える予算、政策のあり方を示してほしい」と話があ […] 詳細を見る