2016.03.16 2016年3月16日(水)【東京】「共生社会創造フォーラムin東京」を開催 民主党は16日、「共生社会創造フォーラムin東京」を東京都内の会場で開いた。2月初旬から全国11ブロックを巡回し、地域別としては最後のフォーラムとなった。長妻昭代表代行は報告の中で、「来週には共生社会創造本部の最終取り […] 詳細を見る
2016.03.12 2016年3月12日(土)【神奈川】「共生社会創造フォーラムin神奈川」を開催 民主党は12日、「共生社会創造フォーラムin神奈川」を党神奈川県連と共催で横浜市内で開いた。党本部からは長妻昭代表代行が参加した。 「ワーカーズコレクティブ協会」の中村久子理事長、連合神奈川副事務局長の金井克之さんが […] 詳細を見る
2016.03.10 2016年3月10日(木)代表代行定例記者会見の模様です ■冒頭発言 ○東日本大震災から5年に当たって 【代表代行】 明日3月11日ということで、東日本大震災からちょうど5年ということになります。民主党からも談話を出しますが、改めて被災者の皆様に心より哀悼の意を表するとともに […] 詳細を見る
2016.03.08 2016年3月8日(火)「取りまとめへ向けて、議論は収れんしてきている」綱領・政策検討チーム 民主・維新両党の合流に向けた「綱領・政策検討チーム」が8日午前、国会内で2回目の会合を開いた。 会議終了後に長妻昭代表代行は、「いろいろ議論はあったが、収れんしてきている。今日午後に開かれる親会議である『新党協議会』 […] 詳細を見る
2016.03.05 2016年3月5日(土)【栃木】共生社会創造フォーラムを宇都宮市内で開催 民主党は5日、党栃木県連と共催で「一人ひとりの『居場所と出番』を求めて・・」と題して「共生社会創造フォーラムin栃木」を宇都宮市内で開いた。およそ120人の参加者があった。党本部からは共生社会創造本部本部長代行の長妻昭 […] 詳細を見る
2016.03.01 2016年3月1日(火)民主・維新が第1回新党協議会を開催 民主党と維新の党は1日、第1回目となる新党協議会を国会内で開いた。民主党からは岡田代表、枝野幹事長をはじめ、協議会の下に設置された「綱領・政策検討チーム」のメンバーとなる長妻代表代行、細野政策調査会長、西村智奈美副幹事 […] 詳細を見る
2016.02.28 2016年2月28日(日)【青森】「共生社会創造フォーラムin青森」で実践の報告 民主党は28日、「共生社会創造フォーラムin青森」を党青森県連とともに弘前市内で開き、党本部から長妻代表代行が参加した。 地域での取り組みの基調講演「ひきこもり支援から見えた地域福祉の可能性」を、秋田県藤里町社会福祉 […] 詳細を見る
2016.02.27 2016年2月27日(土)【北海道】共生社会創造に向けてシンポジウムを開催 民主党は27日、「共生社会創出シンポジウムin札幌」を党北海道連とともに開催し、本部から長妻昭代表代行(共生社会創造本部代表代行)が出席した。 佐々木隆博道連代表は会の冒頭、「平和と格差という大きな2つの課題があると […] 詳細を見る
2016.02.25 2016年2月25日(木)代表代行定例記者会見の模様です ■冒頭発言 ○野党5党の連携協議について 【代表代行】 いろいろ動きがあったわけでございますが、一つは参議院選挙の1人区について、自民党と一騎討ちの構造に持っていこうということで、野党5党が一つの枠組みをつくることがで […] 詳細を見る
2016.02.25 2016年2月25日(木)【神奈川】長妻代表代行、神本美恵子副代表「クリエイティブスクール」・田奈高校 を視察 長妻昭代表代行と神本美恵子副代表は25日、共生社会創造本部の取り組みの一環として、横浜市青葉区にある神奈川県立田奈高校を訪問し視察した。 同校は2009年度から同県の「クリエイティブスクール」の一つに指定され、中学校 […] 詳細を見る