2021.04.21 <厚労委員会>緊急事態宣言の後手後手など質す 本日、衆議院厚生労働委員会が開催され、ながつま昭は、全世代型社会保障法案の影響、特に高齢者の2割負担によって必要な医療が削減されるか、緊急事態宣言の判断に遅れはなかったか等について質しました。 詳しくは、議事録・動画 […] 詳細を見る
2021.04.14 <厚労委員会>感染拡大第4波と尾身会長初認定 田村厚労大臣と窓口負担増法案で必要な医療が削られるか議論 本日、衆議院厚生労働委員会が開催され、ながつま昭は、全世代型社会保障法案の影響、特に高齢者の2割負担によって必要な医療が削減されるか、新型コロナの感染状況等について質しました。 ながつま昭の質問に対し、尾身理事長は、 […] 詳細を見る
2021.04.09 <厚労委員会>助かる命が助からなくなる事態を避けるために 本日、衆議院厚生労働委員会が開催され、ながつま昭は、田村憲久厚労大臣に対し、緊急事態宣言解除のタイミングは妥当だったか、飲食店対策を中心とした感染防止策、年金データ流出疑惑、ワクチン移送の問題点等について質しました。 […] 詳細を見る
2021.04.07 <厚労委員会>国産ワクチン開発を国家プロジェクトで進めよ 本日、衆議院厚生労働委員会が開催され、ながつま昭は、田村憲久厚労大臣に対し、公立・公的病院の再編、国産ワクチン開発、ワクチン移送の問題点、短時間労働者の賃金統計に医師等高給職種のデータが加えられた件、小学生のコロナ感染 […] 詳細を見る
2021.04.06 「高齢者の医療の確保に関する法律の一部を改正する法律案」を衆院に提出 ※ 立憲民主党ホームページからの転載です。 立憲民主党は7日、「高齢者の医療の確保に関する法律の一部を改正する法律案」(閣法「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案」への対案)を衆 […] 詳細を見る
2021.04.02 <厚労委員会>コロナ禍での公立・公的病院の病床削減はやめるべき 緊急事態宣言解除の判断 本日、衆議院厚生労働委員会が開催され、ながつま昭は、田村憲久厚労大臣に対し、公立・公的病院の再編、緊急事態宣言の解除、水道・電気料金の滞納情報の福祉部局との共有等について質しました。 詳しくは、議事録をご覧ください。 […] 詳細を見る
2021.03.31 <厚労委員会>厚労省老健局職員の深夜宴会問題を追及、田村厚労大臣の責任を質す 本日、衆議院厚生労働委員会が開催され、ながつま昭は、田村憲久厚労大臣に対し、厚労省老健局職員の深夜宴会問題について質しました。 詳しくは、議事録をご覧ください。 ※議事録はコチラ ※配布資料はコチラ ※動画は& […] 詳細を見る
2021.03.25 非正規労働者の自殺を防ぎ、命を守るため、休業支援金の申請期限の延長を申し入れ 前向きな回答でした。 時短勤務やシフトが減らされたなど、給与が減った方は会社を通さずとも休業支援金を申請できます。周知が不十分であまり知られていない制度です。ご活用ください。 ※以下、立憲民主党ホームページからの転載 […] 詳細を見る
2021.03.24 <厚労委員会>コロナ禍の前の基準のまま、コロナ診療の貢献を勘案せずに、国がトップダウンで公立・公的病院のベットを削減するのは一旦、凍結すべき 本日、衆議院厚生労働委員会が開催され、ながつま昭は、田村憲久厚労大臣等に対し、地域医療構想、新型コロナウイルス変異株、ワクチン副反応、緊急事態宣言解除等について質しました。 詳しくは、議事録をご覧ください。 ※議事 […] 詳細を見る
2021.03.18 厚生労働部門会議が開催されました 本日、立憲民主党を中心とする国会会派の厚生労働部門会議が開催されました。ながつま昭は、厚生労働部門会議の座長を務めています。 部門会議では、医療法等の一部改正法案、国会同意人事などについて協議しました。 ながつま昭 […] 詳細を見る