2008.06.27 2008年6月27日(金) 「消えた年金」問題について取材を受けました 厚生労働省が実施したサンプル調査の結果、厚生年金の紙台帳2万件のうち1.4%にあたる277件が、コンピュータデータと一致しませんでした。 単純計算で厚生年金記録約560万件にミスがあることになります。 政府は、記録確 […] 詳細を見る
2008.06.20 2008年6月20日(金) 通常国会が閉幕 本日、第169回通常国会が閉幕しました。 今国会では、税金のムダ遣い、道路問題、年金問題、後期高齢者医療制度問題、などの問題が明らかになりました。しかし、政府は動こうとしません。 福田康夫総理大臣が問責決議案を無視し […] 詳細を見る
2008.06.19 2008年6月19日(木) 後期高齢者医療制度に関する民主党部門会議 後期高齢者医療制度に関する民主党部門会議出席しました。 本日は、後期高齢者医療制度を導入した場合と導入しなかった場合の保険料負担比較に関する厚労省調査の検証や、健康保険組合から広域連合に送付される被扶養者名簿の不備によ […] 詳細を見る
2008.06.13 2008年6月13日(金) 後期高齢者医療制度に関する民主党部門会議 本日、後期高齢者医療制度に関する民主党部門会議が開催されました。 厚生労働省は、後期高齢者医療制度の導入によって、国民健康保険(国保)に加入していた後期高齢者世帯のうち、7割の世帯の保険料負担が軽減される、と主張してい […] 詳細を見る
2008.06.12 2008年6月12日(木) 民主党年金制度調査会が開催されました 本日、民主党の年金制度調査会が開催されました。 この調査会は、民主党の年金制度を検討するために設けられています。会長は古川元久議員、ながつま昭は事務局長です。 本日は、古川会長より、民主党の年金制度改革案の基本的な考 […] 詳細を見る
2008.06.11 2008年6月11日(水) 参議院で問責決議案が可決 本日、民主党等が参議院に提出した、福田康夫内閣総理大臣に対する問責決議案が可決されました。総理大臣に対する問責決議案の可決は史上初めてのことです。 福田総理は、後期高齢者医療制度、年金問題、道路特定財源、防衛省不祥事等 […] 詳細を見る
2008.05.22 2008年5月22日(木)介護付き有料老人ホームを視察 本日、ながつま昭は、介護付き有料老人ホーム「マミーズホーム」(東京都目黒区)を菅直人代表代行、蓮舫参議院議員、手塚よしお前衆議院議員等とともに視察しました。 マミーズホームは平成18年に開設した、24時間体制の東京都指 […] 詳細を見る
2008.05.13 2008年5月13日(火) 道路特例法案が再可決 本日、道路特定財源を2008年度から10年間維持する道路整備費財源特例法改正案が、与党の3分の2以上の賛成多数で再可決されました。 2009年度から一般財源化するとした閣議決定の方針と矛盾する内容です。 年金、医療 […] 詳細を見る
2008.05.08 2008年5月8日(木) 年金に関する総務・厚労合同部門会議に出席 ながつま昭は、本日、民主党の年金記録問題に関する総務・厚労合同部門会議に出席しました。 本日お招きした、社会保険労務士の寺井賢二氏よると、昭和16年に脱退手当金が創設された当初は、女性が結婚・出産した場合、自動的に年金 […] 詳細を見る
2008.05.07 2008年5月7日(水) 後期高齢者医療制度の部門会議 ながつま昭は、民主党厚生労働部門会議の後期高齢者医療制度勉強会に出席しました。 本日は茨城県医師会の原中勝征会長、回復期リハビリテーション病棟勤務医の澤田石順医師、済生会栗橋病院の本田宏副院長より、後期高齢者医療制度の […] 詳細を見る