2009.03.03 2009年3月3日(火) 100回目の民主党「消えた年金」問題部門会議 本日は、民主党の「消えた年金」問題に関する部門会議が開催され、ながつま昭も出席しました。 同会議は、本日で100回目の開催となります。民主党は、この会議を通じ、厚生労働省・社会保険庁等に対して様々な提案をしてきましたが、 […] 詳細を見る
2009.03.02 2009年3月2日(月) 民主党の政権構想などについて講演しました。 本日、ながつま昭は、都内で開催された、民主党衆議院議員主催の政経懇話会にて講演をしました。 講演では、税金のムダ遣い、天下り、「消えた年金」問題など、日本の政治が抱える問題の根本には、官僚が嫌がる政策を実施できない自民党 […] 詳細を見る
2009.03.01 2009年3月1日(日) 本日、ながつま昭は愛知県にお邪魔いたしました。 本日、ながつま昭は愛知県にお邪魔し、講演をさせていただきました。 現在の年金問題や、またそれが引き起こされた原因など、年金問題に特化して皆様にお話させていただきました。350名以上の沢山の皆様にご参加いただき、ありがとう […] 詳細を見る
2009.02.27 2009年2月27日(金) 代議士会で「次の内閣」の報告をしました。 本日は、民主党の代議士会が開催されました。 代議士会は、衆議院本会議の開催前に民主党の衆議院議員が集まり、法案に対する賛否の確認や、国会活動の方針を連絡する会合です。 ながつま昭は、政調会長代理として、民主党「次の内閣」 […] 詳細を見る
2009.02.25 2009年2月25日(水) 雇用対策などについて「次の内閣」で協議 本日の「次の内閣」では、民主党が作成した議員立法の求職者支援法案について協議しました。 この法案は、失業保険の受給が終了した長期失業者などに対して、この方々が就職および新たな事業を開始するために必要な能力開発訓練を受けて […] 詳細を見る
2009.02.24 2009年2月24日(火) 渡り天下りに関する民主党会議に出席 本日は、民主党の渡り天下りに関する会議が開催され、ながつま昭も出席しました。 渡り天下りとは、国家公務員が退職後、複数の団体に再就職することです。 総務省によると、平成21年2月21日時点で、94法人(独立行政法人11、 […] 詳細を見る
2009.02.18 2009年2月18日(水) 民主党「次の内閣」に出席しました 本日、ながつま昭は民主党「次の内閣」に出席いたしました。 平成21年度の予算や、所得税法や地方税法等の一部を改正する政府案などについての審議をしました。 また、民主党が提出する法律案や、雇用創出のための対策などについて意 […] 詳細を見る
2009.02.14 2009年2月14日(土) 長野県で講演をさせていただきました 本日、ながつま昭は長野県におじゃまし、講演をさせていただきました。 800名以上の沢山の方にお集まりいただきました。 ながつま昭からは、雇用の問題や、年金問題だけでなく、民主党の将来ビジョンなどについてもお話させていただ […] 詳細を見る
2009.02.13 2009年2月13日(金) 渋谷区幡ヶ谷区民会館にて国政報告会を開催 本日、ながつま昭は地元渋谷区の幡ヶ谷区民会館にて国政報告会(ながつま昭と語る会)を開催いたしました。 沢山の地域の皆様へ国政のご報告をさせていただきました。また、雇用問題や、年金問題、民主党へのご意見や首相公選制について […] 詳細を見る
2009.02.12 2009年2月12日(木) 公務員制度改革について議論 本日は、民主党の行革調査会・総務・内閣合同会議に参加しました。 会議では、政府の国家公務員制度改革推進本部が2月3日に決定した、公務員制度改革の「工程表」が議題となりました。 この「工程表」は、改革の全体像につき予め決定 […] 詳細を見る