2008.11.18 2008年11月18日(火) 「消えた年金」問題に関する民主党部門会議開催 厚生年金記録の回復を申し立てるに際して、「記録がもれている会社に勤務していたこと」、及び、「当時の同僚が厚生年金に加入していたこと」、は確認できるという方がいます。 しかし、総務省年金記録確認第三者委員会(※)は、この二 […] 詳細を見る
2008.11.13 2008年11月13日(木) 民主党の国会同意人事小委員会に出席しました 国会同意人事とは、国会の同意を経て、内閣総理大臣や各省の大臣が任命する人事のことです。 国会の同意が必要な役職の代表例としては、日本銀行総裁、公正取引委員会委員長、会計検査院検査官などが挙げられます。 本日開催された小委 […] 詳細を見る
2008.11.12 2008年11月12日(水) 政府からレクを受けました 本日は、14日(金)開催の厚生労働委員会における質疑の準備のため、政府よりレク(※)を受けました。 野党議員であるながつま昭にとっては、国会質問によって政府を少しでも動かし、よりよい政策を実施させることが一番の仕事です。 […] 詳細を見る
2008.11.11 2008年11月11日(火) 民主党の役員会に出席しました 本日は民主党の役員会に出席しました。 役員会は、小沢一郎代表、菅直人代表代行、鳩山由紀夫幹事長、直嶋正行政調会長などの党幹部が出席する会議です。 ながつま昭も政調会長代理として出席しています。 詳細を見る
2008.11.10 2008年11月10日(月) 明治大学で特別授業をしました 本日は、明治大学政治経済学部の総合講座「日本の選択『政権交代可能な二大政党制を日本にも!』にて特別授業をしました。 ながつま昭は、「年金・税金の無駄遣い」をテーマに、国民が不安を感じている日本の現状、税金の無駄遣いを自動 […] 詳細を見る
2008.11.07 2008年11月7日(金) 産婦人科医療再建に関する民主党会議に出席 妊娠中に脳内出血を起こした東京都内の女性が、複数の病院に受け入れを断られた後に死亡した事件がありました。 救急患者の受け入れ先を探す情報ネットワークシステムがきちんと運用されていたのか、産科医師や救急医療を担う医師は足り […] 詳細を見る
2008.11.05 2008年11月5日(水) 「消えた年金」問題に関する民主党部門会議に出席 厚生年金に関して、事業主が社会保険事務所に正しい届出をしたにもかかわらず、社会保険事務所のミスで記録に誤りが生じている事例は、総務省第三者委員会(※)によると少なくとも19件あるということです。氷山の一角である可能性があ […] 詳細を見る
2008.11.04 2008年11月4日(火) 国民年金の死亡一時金についてレクを受けました 国民年金には死亡一時金という制度があります。 死亡一時金は国民年金の保険料を3年以上納めた方が老齢基礎年金、障害基礎年金のいずれも受けずに亡くなられ、かつ、遺族の方が遺族基礎年金も受けられないときに支給されます。 死亡一 […] 詳細を見る
2008.10.31 2008年10月31日(金) ながつま昭と語る会開催 本日、中野区の昭和地域センター(東京都中野区中野六丁目16番20号)にて国政報告会(ながつま昭と語る会)を開催しました。 ご参加された皆様から、道路行政、年金記録問題、最近の政局などにつきまして、ご意見・ご質問をいただき […] 詳細を見る